日本の環境

スポンサーリンク

 

外国人労働者の受け入れを公に認めてこなかった日本が事実上いち早く門戸を開けたのは「エンターテイナー」とよばれるフィリピン人女性たちに対してだった。

高度経済成長を遂げた日本は1980年代、歓楽街での人手不足から、フィリピン人の女性たちに対して「興行ビザ」の発給を始めた。興行ビザは芸能やスポーツなどのために来日する人に与えられるビザだ。

女性たちはフィリピンでオーディションに合格し、歌やダンスのレッスンを経て日本にやってきた。しかし、実際の彼女たちの仕事の中心は客の接待であり、同伴(店外デート)や売春を強要する店もあった。

こうした矛盾を抱えながらフィリピン人女性たちが働く店は日本全国に拡大、いわゆる「フィリピンパブ」として定着していく。当時は年間数万人のフィリピン人女性が日本へと入国したと云われる。

しかし、各地で女性たちが暴行や性的虐待を受けていたことなどが明るみになり、日本への国際的な批判が徐々に高まる。2005年からは興行ビザ発給の条件が厳格化され、その後興行ビザによる入国は減少した。

20年以上続いた大規模なエンターテイナーの受け入れは多くのフィリピン人女性たちの人生を左右した。日本人男性と結婚した女性もいれば、客との間にできた子どもを未婚のまま出産した女性もいる。

こうした背景から、1980年代以降、日本人とフィリピン人の両親から生まれる子ども「ジャパニーズ・フィリピノ・チルドレン」の出生が増え、現在その子どもたちの数は日本フィリピン両国を合わせて数十万人にのぼるともいわれています。

 

スポンサーリンク

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

CAPTCHA


Translate »