ディナグヤン

時期:毎年1月第四週末

場所:Ilo-ilo City, Panay Island

1968年にセブから持ち込まれたキリスト教(Sto. Nino 像)を称え、祈りを捧げるフィエスタです。Ati-atihan と同じように原住民族の姿を真似て肌を黒く塗り、原住民族のものに似せた衣装でダンスをすることから、「イロイロのAti-atihan」とも呼ばれます。

イロイロの名産物といえば、Batchoy(バッチョイ)と呼ばれる日本でいうラーメンのようなヌードルスープ。

Continue reading “ディナグヤン”

アティ アティハン

時期:毎年1月の第三日曜日

場所:Kalibo, Aklan, Panay Island

13世紀、現インドネシアのボルネオ島から訪れた指揮官たちと、原住民族のアティ族との間の平和的な土地取引を記念して始まったのがこのフィエスタ。

タガログ語で「アティ族になりきろう」という「Ati-atihan」の名前のとおり、ダンサーたちは肌を黒く塗ってアティの原住民族に扮し、力強いダンスを披露します。

Continue reading “アティ アティハン”

シヌログ

時期:毎年1月の第三日曜日

場所:Cebu City, Cebu Island

今から460年以上前、かのマゼラン一行によってキリスト教がもたらされたセブで希望と幸福への祈りの一環として始められた、フィリピンで最も有名なフィエスタの一つです。

Sto. Nino(幼きイエス)の像を抱えたダンサーたちが、軽快なドラムに合わせて「Pit Senor! Viva Sto. Nino!」(お力を、セニョール!サント・ニーニョ、万歳!)と叫びながら繰り広げるストリートダンスは圧巻。ダンサーの煌びやかな衣装やメイクアップにも注目です。

Continue reading “シヌログ”

フィースト オブ ザ ブラック ナザレ

時期:毎年1月9日

場所:Quiapo, Manila1606年1月9日、

既にスペインによって伝来していたキリスト教のさらなる布教を図るため、“Black Nazarene”と呼ばれるキリスト像がメキシコより送られました。

「奇跡を起こす」と言われる“Black Nazarene”を一目見、触れようと、毎年1月9日に行われる“Black Nazarene”のパレードには全国各地からたくさんのキリスト教徒が集まります。

Continue reading “フィースト オブ ザ ブラック ナザレ”

フェスタ(Fiesta) 

フィリピンといえば約300 年間にも及ぶスペイン統治の影響を受け、東南アジア唯一のキリスト教国であるフィリピン「東洋のバチカン」とも呼ばれる。

フィリピンには、文化・言語・宗教など日常生活の様々な場面でスペイン色が残っています。

まだまだ日本人には「観光地」としてのイメージが薄いフィリピンですが、そんな他の東南アジア諸国とは違った文化に魅せられ、年間300 万人以上の観光客が世界中からフィリピンを訪れます。

Continue reading “フェスタ(Fiesta) ”

「パグアサ島」で観光開発計画

南シナ海の南沙(英語名スプラトリー)諸島にあり、フィリピンが実効支配するパグアサ(同ティトゥ)島で、観光開発の計画が進んでいる。周辺国との領有権争いの最前線で、近海は中国の軍艦が航行する「火種の島」。実効支配を強固にしたい思惑の裏には、大規模な軍事施設を造る余裕がない懐事情も…。

パグアサ島はフィリピン西部パラワン島の北西約450キロに位置し、行政上はカラヤアン町に属している。ただ、町の実質的な行政機能はパラワン島のプエルトプリンセサにあり、「遠隔統治」しているのが現状だ。

Continue reading “「パグアサ島」で観光開発計画”

ダバオならではの規則

ドゥテルテ大統領が市長時代から続く政策や、ダバオならではの規則を紹介します。大統領のお膝元であるダバオは、自ら危険な行動を取らない限り、生活や旅行に支障はきたしません。

むしろ治安など気にせずダバオを満喫できます。但し、一般的に言われるように安全であると言っても海外です。その意識を忘れずに行動してください。

Continue reading “ダバオならではの規則”
Translate »